コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アジアの金彩研究

手漉き紙について

  1. HOME
  2. 手漉き紙について
2019年7月13日 / 最終更新日時 : 2019年7月13日 chosi 手漉き紙について

サマルカンドとその周辺地域の紙

 中国からイスラーム世界へと初めに製紙が伝わったのはサマルカンドと言われる。その後、都市の盛衰に従ってブハラ、コ―カンドと主要な生産地は移り変わった。現在サマルカンドのコニギルにはメロス工房という1軒の紙漉き工房がある。 […]

  • 日本の金彩
  • イスラームの写本絵画における金彩

最近の投稿

サマルカンドとその周辺地域の紙

2019年7月13日

ウズベキスタンにおける写本絵画の現地調査

2019年7月13日

イスラームの写本絵画

2019年7月13日

截金について

2019年7月13日

カテゴリー

  • イスラームの写本絵画における金彩
  • 手漉き紙について
  • 日本の金彩

アーカイブ化

  • 2019年7月

Copyright © アジアの金彩研究 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU